修理速報
気が付けば、iPhone8の発売から2年以上も経っていることに驚きます。
最近iPhone8の各種修理のご依頼を良く頂くのも納得ですね。
本日も依頼をいただきましたのはiPhone8のバッテリーの交換修理です。
iPhoneに搭載されているリチウムイオンバッテリーは消耗品ですので経年などの劣化により充電された時の最大容量が低下したり、起動や機能を動かすための電力が不足してしまい電池が持たないなどの症状となって現れます。
バッテリーの劣化でしたらバッテリーを交換するだけで基本的には直りますので、「最近バッテリーが一日持たないなぁ」など劣化感じましたらバッテリーの交換修理をおすすめいたします。
バッテリーが劣化したと感じたら
iPhoneのバッテリーが劣化してるのか?と思った時はセルフチェックができます!
iОS11.3以降に限りますがホーム画面の設定から
設定→バッテリー→バッテリーの状態→バッテリーの最大容量
と順に操作して頂き、バッテリーの最大容量の所に表示があるパーセンテージがバッテリーの劣化具合の目安になります。
大体ですが、80~85%を下回っていると日常使いで分かるくらいの劣化の症状が出始めてるのではないでしょうか?
バッテリーの寿命は使い方で大幅に変わってきますが、1年半から3年といったところですので使用期間とバッテリーの最大容量を目安にされるのが良いでしょう。
バッテリー劣化による症状
・電池が持たない
文字通りバッテリー持ちが悪くなります。購入当初は余裕で1日持っていたのに最近は半日ほどで電源が切れてしまう・・・なんてことがある方はバッテリーの交換で改善します。
・電源が入らない
バッテリーの劣化により本体を起動させる力が無くなってしまい起動しなくなってしまいます。本体が起動しない場合の原因は他にもありますが、バッテリーの劣化が原因だった場合はバッテリーの交換で改善します。
・バッテリーの膨張
バッテリー内部で化学反応によりガスが発生し、バッテリー内に溜まり膨張します。
膨張状態を放置した場合、膨張が更に進み本体の各パーツを圧迫し破損する恐れや圧迫した結果バッテリーが損傷した場合、発火の恐れもありますので早急に交換する事をオススメします。
バッテリーの交換はスマホスピタル堺東店にお任せください。
当店ではお客様の大切な写真やメールなどのデータを一切消すことなく修理いたします。
その他iPhoneでのお困り事は当店までご相談下さい。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル堺東の詳細・アクセス
〒590-0028
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 北館 8階
南海堺東駅クリニックセンター
営業時間 10時00分~21時00分(定休日なし)
電話番号 072-232-3987
E-mail info@iphonerepair-sakai.com
オンライン予約 スマホスピタル堺東 WEB予約 >>