iPhone お役立ち情報
困ったときは
諦めなくても大丈夫!あなたのスマホ直します。
[2020.11.19] スマホスピタル堺東
カテゴリー:困ったときは
当店スマホスピタル堺東店はiPhoneやAndroidの修理店です。
iPhoneやAndroidといっても細かく分ければパーツの集合体です。
基本的な修理は全てパーツ交換修理になります。
iPhoneやAndroidの修理の種類
バッテリーの劣化、画面の割れ、カメラが映らない等
破損個所によって対応方法はことなりますので どんなものがあるのかご紹介いたします。
ガラス液晶
機種によってインチ数は変わりますが、見た目に大きくかかわる重要なところですね。
買い替える際に画面の大きさ・見やすさが最重要視される方もいます。
ガラスと液晶は基本的に一体になっているパーツを使用しているので
ガラスのみ・液晶のみの交換は行っておりません。iPadの場合は機種限定で可能です。
このガラス液晶の修理が一番多いと言っても過言ではありません。
割れ・液漏れ・操作不良・誤タッチなどのがある場合はガラス液晶交換が対象になります。
バッテリー交換
まず始めにバッテリーは消耗品です。それほど触っていない端末でも
内部のシステムは動いているので少なからず消耗します。
平均的な劣化時期としては約2年~3年ぐらいで劣化するようになっています。
システム(ios)次第ではバッテリーの最大容量の確認ができます。
設定→バッテリー→バッテリーの状態→最大容量〇〇%
スタッフの個人用iPhone8が約2年の使用で最大容量が83%まで劣化しております。
バッテリー劣化とは
バッテリーが最大までためれる充電が減ってしまうことで
充電の減りが早くなったり・急に電池が切れることが多発することに繋がります。
バッテリーが膨張して膨らんでしまう可能性もあります。
緊急時に役立つのがスマホですが、肝心な時に電源が入らないかもと考えると
不安です。バッテリー交換して快適に使いませんか?
充電口(ドックコネクター)の故障
充電ケーブルは純正の物が好ましいです。
安価なケーブルは反応が悪い上に本体にも悪影響が出る可能性もあり
充電口自体が壊れたり、システムにエラーが出るケースもあります。
充電口パーツはドックコネクターと言われるパーツで
充電以外の機能では通話時の集音マイク・スピーカーの接点など
間接的に関わってくる部分があります。
また充電口はケーブルの差込口が空いている状態なので
湿気や水分なども入りやすいので注意が必要です。
小さいゴミ詰まりが原因で充電ケーブルがささりきらず
充電が反応しないなんてこともあります。この場合はピンセットなど
先端が細い道具を使って地道に取っていくことで改善する場合もあります。
必ずしもパーツの交換で良くなるわけではありません。
中には純正のパーツしか反応しないなんてことも稀にあります。
以上が主に修理が多い部分になります。
破損の状態によってはカメラの修理や電源ボタンの修理など様々です。
こんなところも直る?といった疑問もあれば一度ご相談下さい(*^▽^*)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル堺東の詳細・アクセス
〒590-0028
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 北館 8階
南海堺東駅クリニックセンター
営業時間 10時00分~21時00分(定休日なし)
電話番号 072-232-3987
E-mail info@iphonerepair-sakai.com
オンライン予約 スマホスピタル堺東 WEB予約 >>
-
<<前の記事
意外と知らない!?iPhoneのバックアップ -
次の記事>>
充電しながらの操作はスマートフォンの寿命を縮める!?