iPhone お役立ち情報
水没修理について
水辺は水没の危険性が!
[2018.08.26] スマホスピタル堺東
カテゴリー:水没修理について
8月もそろそろ終わりですねー!!
新学期がスタートしますね…
夏休みは満喫できましたか??
今回は夏の修理依頼で多い水没復旧作業のお話をしたいとおもいます( ;∀;)
>>水没の恐怖<<
精密機器であるスマートフォンにとって水は大敵です。
機械なので中身は金属なので、水分があると錆びつきますし
電気が通るのでショートを起こしてしまう可能性が高いです。
特に海水ですね。
海水の中には不純物はもちろん、塩分が多く含まれるので金属がより早く腐食していきます…
そうすると、画面がつかなくなったり電源が入らなくなったりさまざまな問題がおこります。
水没した当初はなにも問題がなく使えたとして、そのまま放置して使い続けるのはよくありません。
表面が乾いても内部に水分が残留している可能性が高いので、次第にショートや錆びを引き起こす可能性があります。
世間でまことしやかに囁かれている「乾燥剤とジップロックに一緒にいれて数日おく」というのはよくない方法なので
実際にやるのはおすすめしません…。
数日おくと余計に錆びが進行する可能性が高くなります。
水没させてしまったときは、電源が入っているならすぐに電源を落として
すぐに当店へお持ち込みください(´・ω・`)
画面が点かなくても電源をつけようとしないようにしてください!
むりに電気を通すとショートして重症化してしまう可能性があります(´・ω・`)
当店で行っている水没復旧作業は
【一時的にでもバックアップを取れるような状態にする】
という作業です。
完全に元通りの端末に戻すという作業ではないのでご了承ください。
それほど水没というものは危険なのです。
iPhoneではiPhone7以降の端末ですと【耐水】機能がついています。
が、これはあくまで【耐水】ですので【防水】ではありません。
水の中での使用は絶対にやめてくださいね!( ;∀;)
水没したときはすぐにスマホスピタル堺東店へ!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル堺東の詳細・アクセス
〒590-0028
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 北館 8階
南海堺東駅クリニックセンター
営業時間 10時00分~21時00分(定休日なし)
電話番号 072-232-3987
E-mail info@iphonerepair-sakai.com
オンライン予約 スマホスピタル堺東 WEB予約 >>
-
<<前の記事
もしもリンゴループになったら・・・・・・ -
次の記事>>
お知らせ 9月4日の営業について