iPhone お役立ち情報
水没修理について
大事なスマホが水没したらすぐにご相談ください
[2020.08.15] スマホスピタル堺東
カテゴリー:水没修理について
梅雨が明け気温が急上昇し暑くなってきました
気温が上がると海や川に遊びに行かれる方が増えてきます
この時期おなじように増えてくるのが水没修理です
片時も手放すことがないスマホ
スマホは精密機械の為、水分は天敵です
水の中におとしてしまったり
お風呂のように湿度の高い場所にもっていくだけでも水没してしまい
端末が故障してしまいます
水没するとどうなるか
機会が水没すると故障する
というのは広く知れ渡っているかもしれません
水没と聞くと多くの方は浴槽に落としたとか
海や川に落としたら水没すると思われるかもしれませんが
それ以外にも水没してしまうことも多々あります
水没とは水に浸かるだけではない
水に浸かってしまうと水没した と認識できるのですが
浴室等湿度が高い場所にもっていくだけでも水没することがあります
珍しいケースではポケットにスマホを入れていて
汗をかいたら水没したとおっしゃっていた方もいらっしゃいます
水の中に落とすだけが水没する原因ではないということです
水没による症状
水没してしまうとどういった症状が出るのか
一部の機能が使えなくなる
一部といっても様々でタッチが効かなくなる
画面が映らなくなる、音が出なくなる等症状は様々です
修理のご依頼をいただく多くの場合電源が入らなくなったという症状です
水没したときの対処法
水没してしまったと思ったらまずは内部に入った水を取り出すことが最優先です
ただしほぼ密閉されている内部に入った水を取り出すことは容易ではありません
スマホを分解できる方であればそこまで難しくありませんが
自身で分解できる方は少数だとおもいます
分解せずに水を取り出すには中を乾燥させるしかありません
水を出そうと本体を振ったりすると内部で水が飛び散るだけなので
本体を振らないようにしてください
充電をするのもNGです
充電ケーブルをさしてしまうと基盤やパーツに電気が流れてしまい
それが原因で破損してしまうこともありますので
充電はしないようにしておきましょう
水没端末は放っておいても悪化していくことがほとんどなので
水没してしまった と思ったら
出来るだけ早くスマホスピタル堺東店にご相談ください
対応が早ければ早いほど復旧率も上がります
逆に時間がたてばたつほど取り返しがつかなくなることもございます
データのバックアップが取れていない場合全てのデータを諦めることになるので
そうならないようお早めにスマホスピタル堺東店までご相談ください
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル堺東の詳細・アクセス
〒590-0028
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 北館 8階
南海堺東駅クリニックセンター
営業時間 10時00分~21時00分(定休日なし)
電話番号 072-232-3987
E-mail info@iphonerepair-sakai.com
オンライン予約 スマホスピタル堺東 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの画面交換には2種類の料金がございます。 -
次の記事>>
リンゴループやリカバリーモードになると危険?