iPhone お役立ち情報
水没修理について
この時期も多い水没!十分気を付けてご使用ください!
[2019.10.20] スマホスピタル堺東
カテゴリー:水没修理について
この夏特に多かった修理内容が、水没復旧作業依頼です。
例年になく防水ケースが流行ったことで皆様安心して海・プール・川に
持っていくことが多かったようですがこの防水ケースも破れていたりと
トラブルが意外と多かったようです。
開けてすぐだと、大丈夫だと信じてしまいがちですが実際に元々穴が空いていたなんてことも
あったようでほとんど毎日のように依頼をいただいていました。
ようやく灼熱の夏から脱出でき、水没復旧依頼も減ってきたかなと思っていましたが
まだまだご依頼をいただいてます。
最近多くなっているのがトイレでの水没です。
寒くなってきたこそ、カバンではなくポケットなどに入れっぱなしで
そのまましゃがんでポチャン、上着を持っていてそのまま手を洗おうとした矢先に
滑り落ちてしまったなんてことも。
あとはご飯を作っている最中にシンクに落ちてしまうなど、水没の危険性は
とても高くなります。
水没の可能性がある時は無理に起動させない
電源が入るか、本体は無事なのかを確認したいがために電源を入れて自分の目で
確認したい気持ちはとても分かりますが、通電させてしまうことで
本体の基板がショートしてしまうことが。
ショートしてしまうと、復旧させることはかなり難しくなります。
自らの手で本体をダメにしてしまうこともありますので絶対に電源を入れるという行為は
やめましょう<(_ _)>
ドライヤーなどの熱風をあてない
乾かしたい気持ちは分かりますが、ドライヤーなどの温風をあてると確かに水は移動します。
ただ、その水が基板の中に入りこんでしまったら?
その基板の中で水が留まってしまうと、腐食が始まります。
腐食してしまうとそもそも修理で改善出来なくなってしまいますので
風を当てて乾かすということはやめましょう。
タオルなどで水分をしみこませながら取りましょう
水分をうまくiPhoneの内部から抜くことが大切となります。
そうすれば腐食やショートなどの危険性から逃れることが出来ます。
早急に修理に出しましょう
時間が経てば経つほど内部腐食が始まります。
そうなってからはどうしようもできなくなってしまいますので
水没の可能性がある際はスグに持っていきましょう!
腐食してしまってからだと、中に入っているデータを取り出すことも出来なくなってしまいます。
もしバックアップを取っていない!!なんてことがありましたら余計に修理に出しましょうね!
もしかしたらデータ取り出しができるかもしれません!
作業は3時間~ほどかかりますのでお時間には余裕を持ってご来店下さいね
また、スマホスピタル梅田店でも同様の修理が可能ですので
大阪近辺にお住まいの方はスマホスピタル梅田店も是非ご利用ください
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル堺東の詳細・アクセス
〒590-0028
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 北館 8階
南海堺東駅クリニックセンター
営業時間 10時00分~21時00分(定休日なし)
電話番号 072-232-3987
E-mail info@iphonerepair-sakai.com
オンライン予約 スマホスピタル堺東 WEB予約 >>