iPhone お役立ち情報
その他珍しい故障について
PanasonicのETC CY-ET805のスピーカー交換修理を行いました。
[2021.01.30] スマホスピタル堺東
カテゴリー:その他珍しい故障について
今回の修理はかなり番外編になります!
スマホスピタルではスマホやタブレット、ゲーム機などの修理を普段行っております。
たまにパソコンの修理も行ったりします。パーツが流通していて直せそうなら何でも直しているような感じですね!
今回は当店としてはかなりの変わり種であるETC車載器の修理です!
Panasonic ETC CY-ET805の欠陥
今回修理を行ったのはPanasonic製のETCです。型番はCY-ET805というものです。
ETCは皆さまご存知の通り高速道路を円滑に通過するための電波式決済機器になります。
ETCは構造を大まかに分けて、アンテナ分離型と一体型が存在しますが今回のETCは一体型の機種ですね。
アンテナ一体型はダッシュボードの前に接着して使用することが多いので、直射日光が当たりやすくスピーカーが破損してしまうことが多いようです。
15年ほど前に発売されているETC車載器になりますので経年劣化はどうしても発生すると思いますが、その中でもこの型番(と兄弟機種)はスピーカーの不具合が多いみたいですね。
修理に当たってですが、電波の周波数や強さを変更する改造ではないので電波法には抵触するものではありません。ご安心くださいませ。
ETCの分解&修理編
こちらが今回修理するETCです!
まあなんの変哲もないETC車載器ですね。分解は裏側のYネジ2本を外して、あとは横から金具を差し込んでかるくこじってやればパカっとひらきます。
ひらきました。本体基板は左側のスピーカー側に二本の爪でひっかかっていますがプラスチックのガワをちょっとひらいてやれば基板を外せます。
基板からスピーカーを外すのも引っこ抜いてやるだけで分離できます。
ちなみに基板の上部にある白い四角の部品がアンテナです。
これが壊れているスピーカーですね。コイルが劣化してボロボロになっています。
さて、代わりに使用するスピーカーですが、何がいいのか調べていたところ先人の方々は初代DSの互換スピーカーを使用して修理していたようです。
さすがに当店では初代DSのスピーカーの在庫はございませんので代わりにこちらを用意しました。
NEW3DSLL/Switch用スピーカーです。
ジャンクのSwitchから取り外したものですね。仕様上はこれで問題ないはずです。
元々の配線を途中で切って、被覆を少しだけ剥がし、プラスマイナスを間違えないようにはんだでとりつけました。押さえが金属板なので短絡しないよう絶縁テープで保護します。(ビニールテープでも問題ありません。)
組み立てて完成です。はんだを使える方にはかなり簡単な作業だと思います。
プラスマイナスだけ合わせればいいだけならもう少し変わったスピーカーを繋げてもよかったかもしれませんね。たとえばスマホ用とか…
車に接続するとしっかり音声が出力されました。エラーが出ていてもランプだけで判断するのは運転中だと難しいのでこれで安全に高速道路に乗る事ができますね。
スマホスピタルはスマホやゲーム以外でも直せるモノなら直します!
今回はETCの修理を行いましたがそれ以外の電子機器でも直せると判断した時は修理しています。
メニュー外の修理対応になりますので、料金や時間に関してはお問い合わせいただいた時に明確に出せないこともあります。ご了承くださいませ。
お困りのことがございましたらお気軽にスマホスピタル堺東店までご相談下さい!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル堺東の詳細・アクセス
〒590-0028
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 北館 8階
南海堺東駅クリニックセンター
営業時間 10時00分~21時00分(定休日なし)
電話番号 072-232-3987
E-mail info@iphonerepair-sakai.com
オンライン予約 スマホスピタル堺東 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ウィルス対策できてますか? -
次の記事>>
スマホスピタルではお修理費からお値引きサービスがございます。