iPhone お役立ち情報
iPhoneの便利機能について
意外と知らない!?iPhoneのバックアップ
[2020.11.18] スマホスピタル堺東
カテゴリー:iPhoneの便利機能について
多くの方がスマートフォンを利用し生活をしてるとは思います。
昔のケータイと比べ複雑な点が増えた分便利になったことも多いですよね!?
ただ、その分大切なデータが産まれ消えてしまわないように大切に保管(バックアップ)してますでしょうか。
大切といっても保管(バックアップ)をしていない方!非常に危険ですよ。
基本的にデータは一度消えてしまうと元に戻せません。特にスマートフォンを故障した時点でデータまで破損するケースも少なくはないです。なので定期的なバックアップを心がけましょう。
iPhoneのバックアップ方法
iPhoneは持ってる方も多いので恐らくご存知の方が多いと思いますが、改めてご紹介いたします。
- iTunes
- iCloud
- その他のCloudサービス、アプリ
多くの方が、この3つのどれかでバックアップをとっていると思います。
iTunes (Appleサービス)
iTunesといのは、お持ちのパソコンを利用してバックアップを取る方法になります。
なので、まずパソコンを準備しないといけません!
パソコンがある方であれば、iTunesというソフトを手に入れiPhoneをパソコンに繋げることによってスムーズにバックアップができます!
メリット:バックアップ速度が速い・バックアップをするための容量確保が楽。
iCloud(Appleサービス)
iCloudはiPhoneお持ちの方でWi-Fi環境があれば、誰にでも利用できるサービスです。
ただ、Wi-Fi環境が必要になる為その回線の速度に合わせてバックアップをする時間が変ります!
※このサービスを利用するには料金が発生する場合があります。
iPhoneお持ちの方であれば、5GBまで無料でバックアップが取れますがそれ以上の容量が必要な方であれば月額費用をかけバックアップをしなければいけません。
例:iPhone 64GB 30GB程度のデータ保存の場合
iCloud 5GBにバックアップは取れないので、iCloudの容量を購入できるので購入をしてからバックアップしましょう。
メリット:PC持ってない方向け!Wi-Fi接続時に自動バックアップができる!
その他
代表的なモノで。Googleドライブ、キャリア提供のバックアップアプリ等。iXpand等の記憶デバイス。
キャリア提供のバックアップアプリは使い方は非常に簡単ですが、預けれる上限容量が決まっているのでデータ量の多い方には不便に感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
iXpand等の記憶デバイスは、バックアップする際こちらも操作としては簡単ですがSDカードのようにあらかじめ容量を決めて購入してそこに預けていくタイプなのでお使いの端末の容量によっては大きな容量を用意する必要がありますね。 (購入はお近くの電気屋さんorキャリア店or通販)
以上がiPhoneでのバックアップ方法となります。
機種変更前や修理前に事前にバックアップをしておくとトラブル等も避けることが出来ますのでスムーズになりますよ。(笑)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル堺東の詳細・アクセス
〒590-0028
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 北館 8階
南海堺東駅クリニックセンター
営業時間 10時00分~21時00分(定休日なし)
電話番号 072-232-3987
E-mail info@iphonerepair-sakai.com
オンライン予約 スマホスピタル堺東 WEB予約 >>
-
<<前の記事
故障からのiTunesに接続表示になるケースについて。 -
次の記事>>
諦めなくても大丈夫!あなたのスマホ直します。