iPhone お役立ち情報
ガラス・液晶交換について
画面が割れたまま使うと・・・
[2020.02.08] スマホスピタル堺東
カテゴリー:ガラス・液晶交換について
iPhoneを含むスマートフォン(スマホ)が登場してから早くも11年が経ちますが、生活には欠かせないものになりつつあります。
そんな生活の一部となったスマホですが、ふとした瞬間に落っことしてしまい画面が割れてしまった・・・なんて経験ある方もいらっしゃるかと思います。
当たり前のように存在するのでいざ使えなくなるとすごく困ります。
iPhoneの多くは画面が割れてしまっていても操作が出来る事があります。
それは操作する重要な部品[タッチセンサー]の取り付けられていつ位置に違いがあります。
・スマホの画面の構造
画面の構造は液晶の上にガラスが覆っています。その液晶とガラスの間にタッチセンサーはついているのですが、iPhoneのように割れてしまっても操作が出来るスマホはタッチセンサーが液晶側に、割れてしまうと操作が出来なくなってしまう種類はガラス側に付いているんです。
では、画面が割れてしまったiPhone、操作が出来るのであればそのまま使っていても問題はないのでしょうか?
答えは否です。
あらゆる危険がありますのでご紹介いたします。
画面が割れたままのiPhoneを使う危険性
・更なる破損に繋がる
割れたまま使い続けることにより割れたガラスの破片が画面の内部や本体の内部へ入り込み更なる破損や故障につながる恐れがあります。
液晶を傷つければ画面は映らなくなります。この場合は画面を交換修理すれば直りますが内部の基板を傷つけてしまった場合大切な画像やメールなどのデータ消失の原因になりかねません。
・ゴーストタッチ
ゴーストタッチとは・・・
タッチセンサーの誤作動や割れた画面にタッチセンサーが勝手に反応して意図しない操作が行われる事
このゴーストタッチにより上手く操作が出来なくなったり画面ロックで間違ったパスコードが繰り返し入力され最悪の場合「このiPhoneは使用できません。」と表示され、iTunesに接続しないとロックが解除できなくなります。
11回以上間違ったパスコードを連続で入力すると上の画像の様なります。
・ケガの恐れ
割れているのはガラスなので怪我をしてしまいます。
細かく割れているので刺さってしまうと破片を取るのも大変です。通話をすると耳に当てなくてはなりませんので大変危険です。
画面が割れてしまったらどうしたら良いのか
画面が割れてしまい困った・・・なんて時は、スマホスピタル堺東店へお任せください!
当店では画面+液晶交換修理を随時承ってます。混雑の状況にもよりますが20分~40分程でキレイに修理いたします。
もちろん皆様の大切なデータを消すことなく修理出来ます。
また、よりスムーズなご案内が出来るようにオンラインでもご予約を承っておりますので是非ご活用ください。
iPhoneのみならずAndroidでも!スマートフォンのお困り事はスマホスピタル堺東店へご相談下さい。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル堺東の詳細・アクセス
〒590-0028
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 北館 8階
南海堺東駅クリニックセンター
営業時間 10時00分~21時00分(定休日なし)
電話番号 072-232-3987
E-mail info@iphonerepair-sakai.com
オンライン予約 スマホスピタル堺東 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマートフォンのバックアップについて! -
次の記事>>
バッテリーについて!!!