iPhone お役立ち情報
バッテリー交換について
充電が100%になったら充電しない方がいいですよ!
[2018.06.15] スマホスピタル堺東
カテゴリー:バッテリー交換について
普段皆さんスマホを充電するとき気を付けていることはありますか?
充電がなくなってきたら充電すると思いますが充電が100パーセントになっても充電し続けていませんか?
100パーセントまで溜まった状態での充電は過充電となり本体やバッテリーに対して負荷がかかってしまっているんですよ(/・ω・)/
これの積み重ねによってバッテリーの劣化が早くなってしまうことになります。
ですので過充電は極力しないほうがバッテリーには優しいのです!
スマホのバッテリーの寿命は使い方によって結構変わりますが、約2年くらいと言われています。
バッテリーが劣化してくると出てきやすい症状
・充電残量が残っているのに急に電源が落ちてしまう
・1パーセントずつ減っていかずに10パーセント単位で急に充電がなくなったりする
・電源が落ちると充電しても全然立ち上がらない
・バッテリーが膨張してくる
などがあります。
過充電以外にもバッテリーに対して負荷を与えやすい使い方と改善方法
・充電しながらの長時間のアプリやゲームの使用
長時間の使用に関しては仕方ない部分はあると思いますが充電しながらはやめておいた方がいいです。
使って充電がなくなってきたら充電するようにすると少しは負荷を軽減することになります。
・バックグラウンドで動作しているものが多い
iPhoneでホームボタンを2回連続して押すと現在バックグラウンドで動いているものが確認できます。
サイトとかアプリが多く動作している場合はタスクキルしてなくした方が不可も少なくなりバッテリーの減りも抑えれます。
・BluetoothやWi-Fiの設定を常時ONにしている
BluetoothやWi-Fiを使っていないときもONにしていると特にWi-FiなどはフリーWi-Fiなどを接続したり切ったりしたりするためにその分バッテリーの減りなどに影響してきますので使用していない時はOFFにするのがいいです!
毎日の積み重ね、使い方によっては劣化のスピードに個人差はありますが少し使い方を変えるだけで長持ちすることになりますので意識してみてはいかがでしょうか?
もしバッテリーが劣化してきて充電の減りが異常に早いとか急に電源が落ちてしまうという症状でお悩みならスマホスピタル堺東でならバッテリー交換基本的にデータはそのままで30分ほどでお返しすることが可能です
毎日を快適に過ごすために劣化してしまったバッテリーを交換しませんか?
みなさまのご連絡、ご来店をお待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル堺東の詳細・アクセス
〒590-0028
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 北館 8階
南海堺東駅クリニックセンター
営業時間 10時00分~21時00分(定休日なし)
電話番号 072-232-3987
E-mail info@iphonerepair-sakai.com
オンライン予約 スマホスピタル堺東 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホスピタルは茨木市にもあるんです -
次の記事>>
気温が暑くなってくるとバッテリーの劣化の症状がでやすくなります!