iPhone お役立ち情報
バッテリー交換について
バッテリーの劣化はどうやってストップしたらいいの?
[2019.12.14] スマホスピタル堺東
カテゴリー:バッテリー交換について
目次
毎日使うスマホですが、私たち人と同じようにスマホのバッテリーも劣化してしまいます。いわゆる寿命ですね。
この寿命ですが、嫌でもいつかその時期は来てしまいます。
私たちが使用するスマホに使われているリチウムイオンバッテリーですが
これもまたおおよその寿命が約2年ほどと言われています。充電する回数で言うと約500回です。
購入初期はバッテリーの劣化など気にならずに使用できますので2日に1回ほど、そう考えていても
思ったより充電の減るスピードは早く、意外と毎日充電しないと不安・・・と考えると約2年ほど。
スマホ本体を購入する際に基本的に2年契約になるかと思いますが、やはりこれは
スマホ本体を2年周期ほどで買い替えてもらおうというキャリアの得策なのかな、と思っちゃいますよね(笑)
でもよく考えてください。バッテリーの寿命が近いだけで、実際他のパーツがおかしいなんてこと
無いですよね??
例えばカメラなど。劣化しているからと言って写りが悪くなってしまうなんてことはないと思います。
他のパーツが正常で、この機種で満足しているのに!!!
仕方なしに機種変更するなんてもったいないです!
ってことで、リチウムイオンバッテリーを長持ちさせる方法をいくつかご紹介したいと思います!!
0%まで使い込まない!!!
ネットなどに「スマホ本体を休めるためにもたまに0%まで使いましょう」なんて記事がありますが
あれは間違いです✖
バッテリーは0%から立ち上がる時が一番電力を使用しますので、辛うじて残っている電力で
上手くやりくりしていたのに、電力が0%になったことでそこに集中して電力を使用することになります。
そうなると今までうまくやりくりできていた残量がバグってしまい、極端に減りが早くなるなどの
症状が出てしまいます。
まぁまぁ劣化している状態で0%に落としてしまうと、1日経っても立ち上がらない・・・
なんてことにもなりかねません<(_ _)>
たまにはOFFに!ってことはバッテリーには不向きです。ずっと稼働させておきましょう。
100%まで溜めない
意外?!と思われると思いますが、そうなんです。
機種によりますが80%を超えてから、電力の供給が弱くなり、100%に達するまでに
スマホ本体で調整をかけます。
その時にスマホを使用していると、電力を調整しつつアプリ稼働にも電力を使って・・
となりますのでどうしても負担となります。
理想の充電期間は85%~90%でストップすることです。
逆に言うと、残量が20%くらいになったら充電するとスマホへの負担は軽減されます!
位置情報を使用するアプリは、使用時のみONに!
食べログなどの情報アプリは、開いたら常に近くの場所検索をしてくれてとても
便利なのですが、位置情報を常にONにしているとアプリを起動していない時でもどうしても稼働しています。
そうなるとスマホを使っていないのに電池の減りが早い<(_ _)>なんてことになりかねませんので
使用時にONにするなどの細かい対策をしましょう!
アプリのタスク開きっぱなしも負担になる!
iPhoneであればホームボタンダブルタップor上にスライド
Androidであれば□が2個重なっているようなボタン
これを押すと今稼働しているアプリが一覧で確認できます。
このアプリ数が多ければ多いほど、バックグラウンドでも常に稼働している状態となり
バッテリーの減りが早くなってしまいます。
このタスクを消したからと言ってアプリデータが・・・なんてことにはなりませんので
こまめに消去するようにしましょうね!
寒すぎても暑すぎてもダメ!!適温で使いましょう!
冬になると減りが早くなる・・・そう感じているアナタ、正解です。
人と同じように寒さを感じると、動きが鈍くなってしまいます。
逆に暑い時も同様です。
極端に減りが早くなるという典型的な症状が出てしまいます。
スマホを使用するときは人が快適だと思う場所に置いてあげましょう。
この寒い冬の時期は、シリコンなどの冷えにくいケースをつけてあげるというのも
良いかもしれませんね。
細かいことですが、このようなことを行うことでバッテリーの寿命を少しでも変化させることが
出来ます!大切なデータがたくさん入っているスマホ、大事に使ってあげませんか?✨
ただ、どうしても「もう無理だ!!!」って時は来ます。(笑)
そんな時は当店スマホスピタルでバッテリー交換をしましょう!
在庫があれば即日修理が可能です!
※機種によって作業時間が異なりますのでまずはご確認くださいね
HPに記載がない機種でもバッテリー交換できることもありますので
お気軽にお問い合わせ下さいね
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル堺東の詳細・アクセス
〒590-0028
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 北館 8階
南海堺東駅クリニックセンター
営業時間 10時00分~21時00分(定休日なし)
電話番号 072-232-3987
E-mail info@iphonerepair-sakai.com
オンライン予約 スマホスピタル堺東 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホの修理際中に機種変更は出来る? -
次の記事>>
iPhone修理検討されている方は是非当店で修理オススメします!