iPhone お役立ち情報
iPhoneの耐水機能は劣化する!?修理後は耐水機能がなくなる!?にお答えします。
[2021.03.09] スマホスピタル堺東
iPhone7以降の機種には、耐水機能がつけられました。
他のandroid端末等でも数多く耐水機能がついている機種がふえてきました!
長く利用をされていると耐水機能などが劣化してしまい知らぬ間に水没なんてことも
ありえますので今回はそのような耐水機能についてご案内致します。
iPhoneの耐水機能は劣化する!?修理後は耐水機能がなくなる!?にお答えします。
そもそもiPhoneに搭載されている耐水機能とは
ある一定の水圧に耐えることが出来る、という機能になります。
なので、耐えれるだけで水が浸入しにくく水没で故障しにくいというわけではありません。
実際に雨の日にいつも通り使用する、お風呂場に持っていくような利用方法だと
耐水機能では防げない用途になってくるのでかなりの危険な行為になっています。
ですが、その機能が無いといがいと日常生活で不便になることもあります。
ふとした瞬間に水がかかってしまった、という時に端末を守ってくれる可能性もあるので
なくてはならない存在だと思います。
それでも、どうしても水場での利用をしないといけない時があると思いますそのような時は
当店でお修理と同時に施工させていただいてる
耐水シールがオススメです!!!
耐水シール
耐水シールとは、
元々iPhone7以降にはフレームにシールが貼られていて、そのシールがあることによってiPhoneのフレームに隙間をなくせるので
水の侵入をある程度防いでくれるシールとなります。
ですが、そのシールは長く利用していると熱などによわく気温が暑い日や端末の熱によって徐々に剥がれ落ちてしまいます・・・
しかも、修理時に分解をすると確実に全部剥離してしまうので
修理後は基本的に耐水機能がないようなものになってしまいます…
ですが、当店では最近耐水シールというのをご用意させていただき
iPhone7の機種のお修理は必ず耐水シールをオススメしています!!!
新しいシールを張ることによって購入時に近い耐水性になりますので修理後も安心して利用を続けることが出来ます。
修理に必要な準備物~
お電話にてお問合せが多い内容で
Q.修理してもらうのに必要なモノはありますか?
A.いいえ、故障端末のみのお持ち込みで修理可能です。
Q.修理前にデータのバックアップは必要ですか?
A.基本的に当店で行う修理にはデータを破損させる修理はありませんが、精密機械上「絶対」はないのでバックアップをとっていただくと安心です。
その他に修理費をお得にする割引サービスもいくつかご用意しておりますので是非ご来店ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル堺東の詳細・アクセス
〒590-0028
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 北館 8階
南海堺東駅クリニックセンター
営業時間 10時00分~21時00分(定休日なし)
電話番号 072-232-3987
E-mail info@iphonerepair-sakai.com
オンライン予約 スマホスピタル堺東 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneのバッテリーを長く使うためにできること -
次の記事>>
スマホスピタル新店舗開店のお知らせ