iPhone お役立ち情報
ショップで「修理できない」と言われたiPhoneの破損 スマホスピタルなら修理できるかも!
[2021.03.07] スマホスピタル堺東
iPhoneの画面が割れてしまったとき、アフターサービスによる修理対応を期待して、契約している携帯ショップに相談に行かれる方は非常に多いと思います。
しかし、本体の破損具合や修理作業に伴うリスク、保険の状況などによっては「修理できない」「本体交換での対応になる」と言われることもあるようです。
携帯ショップで「修理できない」と言われる3大パターン
・修理窓口が設置されていない
破損したiPhoneやiPadの預かり修理に対応しているかどうかは、キャリアショップによって変わります。修理受付ができない店舗も存在するので、お店に行く前に確認するようにしましょう。
au、ソフトバンク、ドコモの3大キャリアは、それぞれHPに修理受付をしてくれる店舗一覧を掲載しています。
・「全損」扱いは修理できない
これもキャリアによって規定は変わるのですが、本体フレームが変形していたり、液晶の破損がひどくて操作不可能だったりすると、「全損」と判断され、本体交換のみの対応になるパターンもあるようです。
電源は入るしパーツ交換だけで使えるようになりそうでも、条件によっては全損扱いになるようです。スマホスピタルに来店されるお客様でも、一見パーツ交換で直りそうな状態なのに「全損状態なので本体交換になる」と説明された…という方はちらほらいらっしゃいますね。
・保証期限切れ
修理に対する保証切れなどで、修理を受けられないor料金が高額になるという説明を受けることもあります。iPhoneの修理保証としてはApple Care+などが有名ですが、AppleCare+は有効期限が購入後2年間と限定的なため、長く使っている間に保証が切れて修理サポートを受けられなくなっていた…というパターンが多いですね。
スマホスピタルは、破損がひどくてもデータそのままで修理します!
キャリアショップやAppleの正規サービスプロバイダは、「本体交換」という手段が取れるがゆえに、破損状況や想定されるリスクによっては「修理できそうだけども本体交換の方がリスクが少ない」という判断をすることがあります。
特に、水没している端末・操作不能なほど画面が破損している端末は、修理よりも本体交換を、と勧められることが多いようですね。
スマホスピタルは、水没やフレーム変形、操作不可なほどの画面破損している端末でも修理を承っております。
・データを残したい
・本体交換よりも安く済ませたい
・保証が切れていて代金が思ったより高額だった…
という場合は、一度当店までご相談くださいませ。代金の見積もりをはじめ、予想されるリスクなどについても丁寧に説明させていただきます。
また、各種修理料金や時間はHPにも記載しておりますので、併せてご確認ください。
飛び込みの来店も対応できますので、「出先でiPhoneの画面が割れちゃって操作できない!」という場合もお気軽にご相談くださいませ。
それでは、皆様のご来店お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル堺東の詳細・アクセス
〒590-0028
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 北館 8階
南海堺東駅クリニックセンター
営業時間 10時00分~21時00分(定休日なし)
電話番号 072-232-3987
E-mail info@iphonerepair-sakai.com
オンライン予約 スマホスピタル堺東 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPadの画面修理もスマホスピタルで! -
次の記事>>
iPhoneのバッテリーを長く使うためにできること