iPhone お役立ち情報
バックアップ無しでiPhone同士でデータ移行する方法
[2020.01.31] スマホスピタル堺東
目次
進化し続けているiPhoneですが、iPhoneの本体だけでなく中のシステムも常に更新されております。今まではデータ転送に関しては、本体からパソコンにデータを移してバックアップを取り、新しいiPhoneを接続して復元するデータ移行方法と、iPhoneから直接インターネット上のicloudにデータをアップロードして、新しいiPhoneでダウンロードするicloudでの転送方法とありましたが、ios13以降ではiPhone同士で直接データ転送を行う方法が誕生しました。これにより、パソコンをお持ちでない方や、icloudの容量が足りない方なども、データ移行できるようになりました!今回はそのデータ移行の方法をご紹介します。
・移行する前の準備について
いざデータ転送が始まってしまうと途中で中止できない場合もありますので、事前に必要になりそうな情報は準備しておきましょう。
■お使いの機種を最新のiosにしてください
iPhone同士のデータ移行を試す場合はiosが最新である必要があります。
ios13以前のiosの場合は先にアップデートを試してください。
新しいiPhoneが旧バージョンで移行できない場合は、一度初期化からホーム画面に入って、アップデート完了後に再度初期化状態にしてください。
新しいiPhoneを再度初期化する理由は、初期化状態でないとデータ移行の画面が出てこない為です。
※旧iPhoneは初期化してしまうとデータが失われてしまう恐れがありますので、アップデート後は初期化しないようにしてください
■AppleIDやAppleパスを控えてください。
移行途中で必要になる可能性がありますが、その時にiPhoneで確認ができない可能性があります。事前に控えておきましょう。
■ゲームやLINEの引き継ぎをしてください
ゲームのログイン情報やLINEの引き継ぎ設定を先にしておいてください。
データ移行後に行えなくなる可能性もございますので、先に済ませておきましょう。
・直接のデータ移行で何が変わるの?
メリットとしては、やはりパソコンなどが必要なく、icloudの増設も必要ないので、iPhoneのみで行えます。しかも簡単です。
しかし、アイクラウドのようにクラウド上にデータが残るわけではございませんので、データ移行に時間が掛かる可能性もございます。
・データ移行方法
データの移行方法はとても簡単です。
1、まずは新しいiPhoneにSIMを入れて電源を立ち上げます。
↓
2、旧iPhoneのブルートゥースをオンにします。できればWi-Fiも接続している方が早いです。
↓
3、新しいiPhoneで「こんにちわ」の画面よりスワイプで進めましょう
↓
4、旧端末に「新しいiPhoneを設定」という画面が出てきます。出てきたら「続ける」をタップします。
↓
5、青いイメージが新しいiPhoneに出てきたら、旧端末でスキャンします。
読み込みが出来たら、データ移行に進むだけです。
とっても簡単ですので、ぜひ挑戦してみてください。
また、LINEやゲームの引き継ぎ、大事な情報のメモなどは事前に行っておいてください。
もし、画面がつかないなどでデータが移行できない場合は当店にご相談ください!(^^)!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル堺東の詳細・アクセス
〒590-0028
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 北館 8階
南海堺東駅クリニックセンター
営業時間 10時00分~21時00分(定休日なし)
電話番号 072-232-3987
E-mail info@iphonerepair-sakai.com
オンライン予約 スマホスピタル堺東 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneにバックアップしてますか? -
次の記事>>
画面割れ放置してませんか?