iPhone お役立ち情報
Switchのアナログステック修理出来ます
[2020.01.09] スマホスピタル堺東
任天堂で発売をして二年を過ぎても絶大な人気を誇っている「任天堂Switch」。
お子さまからお年寄りの方まで非常に幅広い世代の方でも使う事が出来るので人気が非常にありますね!
ただ、その反面非常に修理が多いです。
今回はSwitchについて記載させていただきます。
Switchで多い修理は?
当店スマホスピタルはゲームホスピタルという名前でも運営させて頂いていますが、修理で多いのがSwitchで、アナログスティックの修理が非常に多いです。
症状とすれば、ジョイコンが勝手に操作されてしまうということが多いですね。
ジョイコンのアナログスティックは非常に壊れやすい部分で、操作をしていても壊れてしまったらプレイ中勝手に方向が変ったり、カメラが違う方向に向いてしまうので不便になってしまいます。
壊れてるか確認するには?
Switchをお持ちの方はホーム画面の下の段に設定のギアマークを押して頂き設定を開いて頂きます。
その後、コントローラーとセンサーを探していただき、押して頂くと下の方にスティックの補正というのが出てきますので、押していただくと補正が出来るページに進みます。
基本壊れていない場合は写真の通りになっています。
この様に問題ない時は点が真ん中にありますが、異常が起きている場合はこのように、
ジョイコンの点が真ん中には来ません。
方向はばらばらですが、上記のジョイコンは点が操作をしていないのに点が上部に来ているので正常に動いていないといえます。
何故このような事になるの?改善策は?
一番多いのは強い力で操作をしているからです。
補正のページでも分かりますが、ジョイコンは本当に少ない力で操作をしても反応しますが、お子さまが使用していると力加減は分からず強く操作をしてしまっている為誤作動を起こしてしまいます。
当店でもお持ち込みして頂く方に使用しているのはどなたですかとお伺いをするとお子様が使っているという回答が非常に多ので力加減が原因とみて間違いないでしょう。
ジョイコンは比較的力を入れなくても操作が効くので万が一お子様が使用している場合は、優しく操作しても問題ないとお伝えいただくといいかもしれませんね。
その他のボタンに関しても比較的頑丈には作られてはいませんが、力ずよく押してしまうとボタンが陥没してしまうので、優しく操作をオススメします。
万が一補正をしても改善されない場合は修理も可能なので、補正が効かない場合は一度店頭にご連絡して頂ければと思います。
即日修理は可能ですが、修理が多くパーツが追い付いていない為、在庫が少なくなっている状態ですので、ご来店前はお電話でお問い合わせをお願いします。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル堺東の詳細・アクセス
〒590-0028
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 北館 8階
南海堺東駅クリニックセンター
営業時間 10時00分~21時00分(定休日なし)
電話番号 072-232-3987
E-mail info@iphonerepair-sakai.com
オンライン予約 スマホスピタル堺東 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ネクサス6P バッテリーの交換も即日可能です! -
次の記事>>
スマホスピタル堺東店のiPhone修理料金がかわりました!