iPhone お役立ち情報
新品のiPhoneデータ移行していますか?
[2019.12.24] スマホスピタル堺東
iPhoneを購入して新しく使っている方は多いと思いますが、機種変更前のiPhoneをバックアップを取ってデータ移行していますか?
データ移行をしないと以前のiPhoneのデータとして使う事が出来ないので不便になります。
今回はデータを復元する簡単な方法をご紹介します。
(この方法は機種変更前のiPhoneが操作可能な時のみの方法です。)
iPhoneのバージョンアップをする。
iPhoneのバージョンアップとは、iPhoneの機能面が古いモノだと引き継ぐタイミングで新しいiPhoneとの連携が取れなくなってしまう事があるため、絶対に必要です。
やり方は、Wi-Fiを繋いでいただき、設定→一般→ソフトウェア・アップデート→今すぐアップデートの順番で出来ます。
アップデートは機種変更前のiPhoneでする場合はWi-Fiを接続して頂くと可能になるので最新のバージョンアップにして頂くようお願いします。
バージョンアップをして頂いた後に、機種変更前のiPhoneでLINEを開いて頂き、トークバックアップを取ってください。トークバックアップを取っていただかないと、iPhoneとLINEのトークは連携していない為今までのトーク履歴は戻ってこないので、必ずLINE内の設定でトークバックアップをお願いします。
トークバックアップをした後、同じ設定が画面にアカウントというページがあるので開いて次にパスワードの確認をします。
この際にLINEのパスワードを設定していない方は復元前に必ず設定していてください。
機種変更していて、iPhoneに回線が通っていなくてもWi-Fiが接続していれば問題なく変更ができます。
パスワードを登録していて忘れてしまっている方は、LINE→設定→アカウント→パスワードの順で進んでいただくと以前のパスワードを入力しなくても変更が出来るので再設定をオススメします。
LINEは復元時電話番号と上記のパスワードが一致していればアカウントは復旧します。
しかし、パスワードが分からない状態になってしまっていると復元ができないので、分からない場合は必ず変更をしてください。
上記の操作が完了したら、新しいiPhoneにLINEをインストールして頂き、文面通りに進めて電話番号とパスワードの入力をしてください。
最後の方にトーク復元という項目が出てきて、アップデートが完了しているとトークが復元できます。
万が一出来ていないとトークは復元できない為、LINEをアンインストールしていただき旧端末にWi-Fiを繋いでから再度トークバックアップを行ってください。
この手順で操作して頂ければLINEは完璧に復元できます。
写真はAirDropを使っていただければ昔の赤外線送信のように移行ができます。
その他のSNSはユーザー名とパスワード、ゲームアプリに関しては引継ぎコードがあるので発行して頂くと完了です。
iTunesやiCloudは時間がかかりますがこの手順だとスムーズに復元ができるので是非お試しください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル堺東の詳細・アクセス
〒590-0028
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地 北館 8階
南海堺東駅クリニックセンター
営業時間 10時00分~21時00分(定休日なし)
電話番号 072-232-3987
E-mail info@iphonerepair-sakai.com
オンライン予約 スマホスピタル堺東 WEB予約 >>